292件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2022-09-12 09月12日-05号

続いて、3点目の一体的支援事業についてですが、本市では、市内認知症カフェ活動立ち上げをサポートすることにより、本人家族に対する一体的な支援を行っております。認知症カフェは、自由に参加して話をするだけでなく、本人家族一緒になって取り組むレクリエーションの実施や必要に応じて認知症専門的知識や経験のある認知症地域支援推進員等に相談することができる場でもあります。

富津市議会 2021-12-02 令和 3年12月定例会−12月02日-02号

また、高齢者福祉では、認知症予防対策として、認知症の人やその家族地域住民が、飲食を楽しみながら気軽に交流できる認知症カフェの設置を支援するなど、それぞれのライフステージにおける福祉サービスを提供しています。  今後とも、市民皆様にも地域の支え合いにお力添えを頂き、住み慣れた地域で誰もが安心して元気に生活できるまちづくり構築に向け、各種施策実施してまいります。

富里市議会 2021-06-03 06月03日-03号

また、認知症の方や家族、あるいは認知症についての知識を習得したいという方々が集い、相談できる場を提供することを目的といたしまして、市内4か所で認知症カフェを各包括支援センターなどが開催しておりますが、市といたしましても、積極的に支援をさせていただいているところでございます。 以上です。 ○議長(野並慶光君) 猪狩一郎君。

南房総市議会 2021-06-02 令和3年第2回定例会(第2号) 本文 2021-06-02

3点目としまして、住民主体高齢者サロン認知症カフェについて。新型コロナウイルス感染症拡大により、サロンカフェを利用していた方々は、利用中止等で家にいる機会が増えることで、心身機能の低下が懸念されます。そこで、高齢者サロン認知症カフェ現状感染症対策を考慮した今後の取組について伺います。  大綱2点目としまして、ヤングケアラーの実態把握支援策について伺います。

柏市議会 2021-03-04 03月04日-02号

先ほど議員より御紹介のありました認知症施策推進大綱に基づき認知症の正しい知識理解普及啓発をはじめ、具体的には認知症サポーター養成講座実施認知症対応ガイドブックの配付による普及啓発生活習慣病重症化予防とともに社会参加によるフレイル予防の場である通いの場への支援初期集中支援チームの効果的な運用や認知症カフェなどの居場所づくりや共生の地域づくりなど、これらの取組により認知症の方や御家族に優しいまち

銚子市議会 2020-12-08 12月08日-03号

3点目、認知症カフェ及び地域支え合いサポーターの増加に向けた取組を伺います。4点目、第8期計画策定支援業務委託について、具体的な内容を伺います。5点目、介護予防日常生活圏域ニーズ調査について、調査結果に基づく今後の介護予防に対する方向性を伺います。6点目、日常生活圏域別サービス提供の具体的な取組を伺います。  最後に、今月の広報でも掲載がありましたが、ちょーぴーのやさしさ便利帳について。

山武市議会 2020-12-04 令和2年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2020-12-04

また、認知症家族孤立化を防ぐため、認知症カフェ普及啓発に努めてまいります。  最後に、地域包括支援体制の充実については、地域の医療及び介護等専門職間で、定期的に意見交換等を行い、情報共有強化を図ることで、様々な課題に対する包括的相談支援体制構築を図ってまいります。

富津市議会 2020-12-03 令和 2年12月定例会−12月03日-02号

4つ目としまして、認知症の方や御家族が集まって、情報交換や楽しく食事ができるよう認知症カフェいわゆるオレンジカフェ市内7か所で実施しております。  今後は、地域で暮らす認知症の方や御家族認知症サポーターを結びつけるチームオレンジ立ち上げ認知症の方や御家族の困り事への支援を行ってまいります。  

四街道市議会 2020-09-16 09月16日-08号

まず、現状取組状況についてですが、現在高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画第7期計画に基づき各種取り組みを進めているところであり、地域包括支援センター人員増による相談体制強化ステップアップ講座を受講した認知症サポーター協力を得ながらの認知症カフェ開催など、認知症高齢者地域で支える仕組みづくりなどを進めています。

銚子市議会 2020-09-10 09月10日-03号

銚子市では、住民が集まる場として、プラチナ体操、ふれあい交流サロン認知症カフェなどを実施しておりますけれども、この健康麻雀については各地の取組事例釜谷議員の提案、アドバイスもいただきながら、開催支援を検討してまいりたいと思っております。  次に、SDGsについてのご質問でございますけれども、SDGs人権目標として誰一人取り残さない、このことを掲げております。